人間関係が苦手な人の特徴 その4
ご覧のページが移行されていたら表示のページに移動してお読みださい。
相手の決めつけや偏見に対処できない
人間関係が苦手な人の特徴 その1の
「会話中のとっさの反応や切り返しができない」にも
通じますが、
相手が一方的に根拠のない
決めつけや偏見の言葉を言ってきたときに
反応&対処ができません。
思ってもいないことを言われて
ほんの一瞬のことなので何を言われたのかわからず、冷静な対処ができないでいます。
そして出来事が起こった後に、上手く対応できなかったことで後悔してしまいます。
自分からアクションする行動に対しては、ある程度予防策ができますが、
相手からのアクションに対して思ってもいなかったことになった場合の
対策を一つでいいので決めておくことが最善です。
なぜかというと、「思ってもいないことを言われるんじゃないか?」と
常に身構えているわけにはいかないからです。
コミュニケーションは相手を信頼しているという前提がありますので、
信頼とは反対に身構えると不自然になっていまいますね。
そんなとき何か一つでいいので、一瞬で切り返す言葉を用意しておくのがよいでしょう。
いい逃げ方、断り方とでも言いましょうか?
例えば
「●●さんはそう思うのですね」
皮肉までいかない程度で「なるほど、そのような見方もあるんですね、参考にします」
「後で詳しくお聞かせください」とその場を去る
など決めておけば忘れずに対処できます♪