人間関係が疲れた時に効く3つのプチ気分転換
コミュニケーションの正体とは?
こんにちは。
ハートストリングスの田中孝憲です。
「カウンセリング、コーチングを活かした職場改善と、自動車メーカーなど機械設計エンジニアとして従事、各社で身についたノウハウを業務効率化に活用しています。」
《カウンセリング、コーチング、国家資格キャリアコンサルタント、元リストラがん患者》
人間関係が疲れた時に効く3つのプチ気分転換を
ご紹介します。
ありきたりのように思う項目もありますが、
疲れているときは忘れがちなので
試しにやってみる程度で行動してみてください!
景色を変える
いつも自分が見ている景色を変えることは
気分を変えるのに有効です。
遠出して旅行する、温泉やスーパー銭湯に入ってゆっくりする、
帰り道を変えてみる、違うコンビニ、スーパーに行ってみる、など
自分の家や職場に居る時間が長いと、見た目が変わり映えしません。
ストレスが溜まったり思いつめたときは、単純に自分の周りの景色を変えると気分も変わります。
遠くを見つめる
海や山を見たり、高いビルなどに登って遠くを見ることは
ストレスが開放されます。
月や星を見ることも良いですね。
このとき、ぼお~っと見るより、しっかり遠くを見るようにしてください。
今持っている問題が遠くのことのように感じます。
仕事中でも、手元の作業やパソコン作業を止めて、
できるだけ遠くの部屋の隅を見ることでも緊張を和らげます。
いつもと違うペースで過ごしてみる
朝15分だけ早く起きる、朝シャワーを浴びる、
昼食のメニューをいつもと違うものにする、
帰宅後散歩に行く、外食する
など、いつも自分がやっていないことをやってみると気分も変わります。
お金も時間もかからない方法はいくらでもありますね。
結果的に景色を変えることにもつながります。
生活リズムを変えるまではしなくてよいですが、
生活の内容を変えると気分も変わります。
コミュニケーションの正体とは?
レポートプレゼント!
《マインドフルネス》【あるがままを受け入れる「今、ここ」の気づき】PDFレポートを
無料でプレゼントしています。

「今、ここ」の気づきを身につけていくと・・・
●心が落ち着きます
●直感が冴えてきます
●記憶力がアップします
●絶好のチャンスをゲットできます
●後悔することがなくなります
などたくさんのメリットがあります。
マインドフルネスをわかりやすく説明しています。
極秘スキルを無料公開!
こちらのページからご登録できます。
http://heartstrings-on.net/present/