人付き合いのための最低限の基準を決めておく
ご覧のページが移行されていたら表示のページに移動してお読みださい。
人付き合いでは
思ってもいないことを言われるときがたくさんありますが、
対処するために「最低限の基準」を決めておく方法があります。
例えば私の場合は・・・
嫌なことを言われたら上手く反応できない自分にも原因はありますが、
「嘘をつかれる」とさすがに実害が出てきます。
お互い会う日にちを決めておいたのに
後から平気で「その日は無理になった」と言われると
実害がでて物事が進まなくなります。
相手は嘘をついているつもりはないと思いますが、
自分の言ったことに責任を持てない人は
今後付き合っても上手くいかないと思っています。
それ以上は、深い付き合いはしません。
ですので私は、
「嘘をつかない人」を最低限の基準として決めています。
事前に嘘をつかれないようにすると
操作的になってお互いの関係がギクシャクするのでやりません。
皆様ならどんな基準を決めますか?
- 嘘をつかない
- 老若男女、平等に接する
- 自分のことばかり話さない
- 汚い言葉を使わない
などいろいろありますね。
相手に期待するのではなく自分で基準を決めておきます。
最低限の基準なので1個だけ覚えておけばいいですし、
思ってもいないことを言われてもすぐに対処できます。
傷つくことも少なくて済みますね。