快適な職場環境は当たり前?
コミュニケーションの正体とは?
こんにちは。
ハートストリングスの田中孝憲です。
「カウンセリング、コーチングを活かした職場改善と、自動車メーカーなど機械設計エンジニアとして従事、各社で身についたノウハウを業務効率化に活用しています。」
《カウンセリング、コーチング、国家資格キャリアコンサルタント、元リストラがん患者》
ジメジメ蒸し暑くなってきました。
不快指数がアップしています。
この”不快指数”って最近聞かれなくなりましたね。
正確に数字を計算する計算式があるようですが、
あくまで人間が感じる暑さは人それぞれなので、
天気予報でも使われなくなったのでしょう。
蒸し暑いと汗をかいても蒸発せず、
熱が体にこもって熱中症になりますので
お気を付けください。
エアコンはケチらず使いましょう。
(贅沢にという意味ではなく)
これは家庭だけでなく、企業にもいえること。
快適な職場環境で働けるかどうかは
社員の意欲、業務効率、忠誠心
ひいては会社の業績につながります。
業績が傾いているからといって
単純に省エネすることで良くなるわけではありません。
以前私がいた職場では、
節電しすぎてエアコン使っている意味がないぐらい暑い職場でした。
出向社員でしたので、意見できるほどでもありませんでした。
暑さと腹立たしさで意識が取られたり、
頭がぼーっとして怪我する可能性も大きくなります。
蒸し暑い職場が温湿度が快適になることは、
けっして満足になるわけでなく
”当たり前”になるだけです。
最低限当たり前のことが自然にできてこそ、
快適な職場環境になり、働きがいがあって、
業績も上がる会社と言えるのではないでしょうか?
従業員の意見は単なる「わがまま」ではありません。
コミュニケーションの正体とは?
レポートプレゼント!
《マインドフルネス》【あるがままを受け入れる「今、ここ」の気づき】PDFレポートを
無料でプレゼントしています。

「今、ここ」の気づきを身につけていくと・・・
●心が落ち着きます
●直感が冴えてきます
●記憶力がアップします
●絶好のチャンスをゲットできます
●後悔することがなくなります
などたくさんのメリットがあります。
マインドフルネスをわかりやすく説明しています。
極秘スキルを無料公開!
こちらのページからご登録できます。
http://heartstrings-on.net/present/