完全な男女平等は実現しない!?
先日 【男性のためのセミナー】に 参加してきました。 参加者は男性のみです。 主催が公的機関なので チラシのほんの隅の目立たないところに 告知してありました。 でも見逃すことはありません。 &・・・
「個性、性格」の記事一覧
先日 【男性のためのセミナー】に 参加してきました。 参加者は男性のみです。 主催が公的機関なので チラシのほんの隅の目立たないところに 告知してありました。 でも見逃すことはありません。 &・・・
くらべてみないとわからない よく 「自分と他人をくらべるな」 といわれます。 くらべた後に 劣等感や敗北感を感じたりするからですね。 ですが 私は【自分と他人をくらべてください】と おすすめし・・・
鬱になりやすい性格のひとつとして ”真面目” という傾向があります。 あくまで傾向ですので、お気になさらずに。 むしろ私は「真面目で何が悪い」と思っています。 私は真面目さを尊びます。 でも、・・・
自分のこんなところが嫌だ 相手のこんなところが嫌だ お互い人間ですので少なくともこんなことを思うことがあるでしょう。 完璧な人はいません。 すべての人を等しく好きに・・・
今はとかく「自分らしく」といわれます。 私のアメブロのタイトルにも 「もっと自分らしく生きる方法」 とつけているぐらいです。 でも「自分らしく」の意味を違ってとらえてしまうと大変です。 こんな・・・
旅行をしたとき見知らぬ人から おもてなしを受けると とてもありがたい気持ちになりますね。 一方、「世話しすぎる」ぐらい世話する人がたまにいます。 交流分析でいうと 養育的な親の機・・・
あなたの「ありのまま」は、どんなことですか? 私は自分の「ありのまま」は分かりません。 カウンセラーをやっていても分かりません。 「ありのまま」でいる必要はないのではないでしょうか? 人は常にその時々の状況・・・
前回の記事で 「人と比べることは止めると楽だが、そうもいかないのが現実」 というお話をしました。 http://ningen-kankei-up.com/syokuba/2015060501/ 個性と競争、上手に使い分け・・・
よく「人と比べることは止めましょう」と言われますが、 そうもいかないのが働く人にとっての現実です。 「あの人と比べたら私のほうが劣っている」と思うと 劣等感を感じてしまいます。 さらに、あなたらしさを失うことにもなるので・・・
Copyright (C) 2021 働く人のための快適!人間関係改善術 All Rights Reserved.