コミュニケーション力が必要な理由
コミュニケーションの正体とは?
こんにちは。
ハートストリングスの田中孝憲です。
「カウンセリング、コーチングを活かした職場改善と、自動車メーカーなど機械設計エンジニアとして従事、各社で身についたノウハウを業務効率化に活用しています。」
《カウンセリング、コーチング、国家資格キャリアコンサルタント、元リストラがん患者》
誰でもすべての人と仲良くやっていくことができたら楽なことはありませんね。
でもそれができないから悩んだり、仕事が進まなかったりします。
- お互いの言いたいことがぶつかって合わない
- 言いたいことも言えない
- 言っても聞いてもらえない
なんてことは日常茶飯事です。
そんなときにコミュニケーション力が必要です。
性格や価値観が合わないものは合わないのだから、
無理に合わせようとしても仕方がありません。
だから、物事を進めるためにも
「人にはなかなか伝わらないもの」という前提に立った
コミュニケーション力が必要になります。
相手側も「人にはなかなか伝わらないもの」が理解されていれば、
お互い丁寧に説明しようという配慮が生まれ、
コミュニケーションしやすくなります。
でも相手に「人にはなかなか伝わらないもの」を期待するわけにもいきません。
ですので「人にはなかなか伝わらないもの」さえも相手が知らないことを前提にして、
自分の対処法を身に付ける必要があります。
それは、
コミュニケーションを放棄するとか
相手を突き放す
ということではありません。
最終的には
納得した形でやり取りを終え、
自分のためにも相手のためにもなります♪
コミュニケーションの正体とは?
レポートプレゼント!
《マインドフルネス》【あるがままを受け入れる「今、ここ」の気づき】PDFレポートを
無料でプレゼントしています。

「今、ここ」の気づきを身につけていくと・・・
●心が落ち着きます
●直感が冴えてきます
●記憶力がアップします
●絶好のチャンスをゲットできます
●後悔することがなくなります
などたくさんのメリットがあります。
マインドフルネスをわかりやすく説明しています。
極秘スキルを無料公開!
こちらのページからご登録できます。
http://heartstrings-on.net/present/