感情にコントロールされてしまう人の対処法
ご覧のページが移行されていたら表示のページに移動してお読みださい。
どうしても感情にコントロールされる人は、
感情のメーターを作ってみましょう。
感じた気持ち・感情を
0~100%の数値をつけてみましょう。
これは、認知行動療法という心理学でも使われている方法です。
感じたすべての感情のレベルが
0か100か(OFFかONか)の2つしかないと
とても疲れます。
生きているかぎり良い感情も嫌な感情も
必ず感じます。
「運転中、自分の前に割り込まれた」
なんてことは腹が立ちますが、
どうすることもできないし、事故がなかっただけ幸いで
いちいち怒りのレベルを100%で感じるとツライです。
些細な出来事にマイナスの感情を感じても
レベル100%とは考えず
70、50、30%?など冷静にみてみると
マイナスの感情も弱まり次の行動に進めます。
このとき自分なりの数値にしていただいて大丈夫です。
最高を100%とすると
今感じた感情は何%だろうという決め方で大丈夫です。
もちろんプラスの感情も数値をつけてみてください。
プラスの感情なら甘くみて大きめの数値にすれば
平凡な日常をエキサイティングに過ごせます。
マイナスの感情とは違いたくさん感じたいのがプラスの感情です。
こうして感情のメーターを作って、数値をつけてみることをオススメします♪