ネガティブな感情を感じたときに効く対処
コミュニケーションの正体とは?
こんにちは。
ハートストリングスの田中孝憲です。
「カウンセリング、コーチングを活かした職場改善と、自動車メーカーなど機械設計エンジニアとして従事、各社で身についたノウハウを業務効率化に活用しています。」
《カウンセリング、コーチング、国家資格キャリアコンサルタント、元リストラがん患者》
ネガティブな感情を感じたとき
一歩引いてこう見てみましょう。
「●●という感情を持っている自分に気づく」
たとえば腹が立ったときは、
怒っているという感情を持っている自分に気づく
何か出来事が起こって
ある感情が湧くことは健全な感情ですが、
それを引きずるとますます悪化していきます。
ネガティブな感情を悪化させないためにも
一歩引いて自分を見る必要があります。
カウンセラーやセラピストに相談できる場があれば
一歩引いて自分を客観的に見ることができますが、
自分1人ではなかなか難しいですね。
また、考え方や信念を変えると
ネガティブな感情を感じなくなりますが、
いきなり考え方や信念を変えることは難しいです。
ですが、一歩引いて自分を見てみることは
すぐできます。
そんな一歩引いて自分を見るための方法として
「●●という感情を持っている自分に気づく」
という言い方をしてみましょう!
コミュニケーションの正体とは?
レポートプレゼント!
《マインドフルネス》【あるがままを受け入れる「今、ここ」の気づき】PDFレポートを
無料でプレゼントしています。

「今、ここ」の気づきを身につけていくと・・・
●心が落ち着きます
●直感が冴えてきます
●記憶力がアップします
●絶好のチャンスをゲットできます
●後悔することがなくなります
などたくさんのメリットがあります。
マインドフルネスをわかりやすく説明しています。
極秘スキルを無料公開!
こちらのページからご登録できます。
http://heartstrings-on.net/present/