心が押しつぶされそうになるときの対処
コミュニケーションの正体とは?
こんにちは。
ハートストリングスの田中孝憲です。
「カウンセリング、コーチングを活かした職場改善と、自動車メーカーなど機械設計エンジニアとして従事、各社で身についたノウハウを業務効率化に活用しています。」
《カウンセリング、コーチング、国家資格キャリアコンサルタント、元リストラがん患者》
誰しもネガティブな思いで
心が押しつぶされそうになることがあると思います。
この「押しつぶされそうになる」という感覚の表現をよく覚えておいてください。
身体感覚として押しつぶされそうというのがわかります。
押しつぶされそうになっている自分に気づいていることを大切に思ってください。
その時点で一歩進んで冷静な目線を持っています。
そして次のような質問をしてみてください。
- どんな感情を感じていますか? 不安、心配、孤独?・・・
- それはどんな理由で感じていますか?
- 何があればクリアできるのか?
- 現実的にクリア出来るものなのか?
クリアできないから不安になり悪循環に陥っているかもしれません。
カウンセラーなど専門家に相談する機会があれば積極的に利用してください。
それでも一人で考え込んでしまうこともあります。
本来、目的や目標を持っている場合、押しつぶそうとしている原因は小さな問題として見ることもできます。
そこで意外と役に立つのが
「根拠のない自信」です。
俗に言うと
気合い、ガッツ、気迫という言葉が当てはまります。
お腹に力を込めて、押しつぶされそうな不安や心配をはじき返す気合は、意外と使えます。
心が弱くなっているなら、体から強くなる対処も必要です。
アニマル浜口さんの「気合だ!」も真似してみてください♪
思わず笑えてきて心も軽くなってきます。
コミュニケーションの正体とは?
レポートプレゼント!
《マインドフルネス》【あるがままを受け入れる「今、ここ」の気づき】PDFレポートを
無料でプレゼントしています。

「今、ここ」の気づきを身につけていくと・・・
●心が落ち着きます
●直感が冴えてきます
●記憶力がアップします
●絶好のチャンスをゲットできます
●後悔することがなくなります
などたくさんのメリットがあります。
マインドフルネスをわかりやすく説明しています。
極秘スキルを無料公開!
こちらのページからご登録できます。
http://heartstrings-on.net/present/